Archive : 2012年06月
2012.06.29(Fri)
Discoveryチャンネルで放送されているという、絶体絶命の場面から生還した方のドキュメンタリー。
本人へのインタビューと再現VTRっていう構成ですが、他人の不幸を楽しむようなもんじゃなく、もしも自分の身に起こったらって感じで、下手なパニック映画より緊迫感を持って観ることが出来ました。
この巻の話も、ほとんど奇跡。
つまりは、自然をなめちゃホントにいけないんだなぁと。
やっぱりカヌー講習会行ってからだな、あちこち出掛けるの。
本人へのインタビューと再現VTRっていう構成ですが、他人の不幸を楽しむようなもんじゃなく、もしも自分の身に起こったらって感じで、下手なパニック映画より緊迫感を持って観ることが出来ました。
この巻の話も、ほとんど奇跡。
つまりは、自然をなめちゃホントにいけないんだなぁと。
やっぱりカヌー講習会行ってからだな、あちこち出掛けるの。
![]() | ALIVE 奇跡の生還者達 seasonII 死のラフティング 巨大グリズリーからの逃避行~ [DVD] (2007/07/27) TVドラマ 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
2012.06.28(Thu)

で、サイクリングロードマップ、全種類、もらってきました。
ぶっちゃけ、見辛っ!
これなら地図なんか見なくても、走ってりゃ分かるだろって気もしますが、以前、荒川CRを南下した際、川口辺りで迷ったので、いざという時、助かるかも。
と思ったら、北上ルートばっかり...。
なんでぃ...。
2012.06.28(Thu)

まぁ、これも仕事の一環だったわけですが。
久々の手洗い洗車ですが、結構、古くなってるなぁと。
樹脂パーツは白化し始めてるし、知らない間に小傷もちょいちょい。
ガラスルーフの油膜もなんとかせねばレベルでした。
ちょっと本腰入れてメンテナンスしないとかな。
2012.06.27(Wed)

しかも、現在リーグ2位の広島から、いい形で得点。
ベストメンバーじゃないのに頼もしい限りです。
勝った試合の後は、通常、みんなで♪We Are Diamondsなんですが、この日は封印。
代わりに、「ナビスコ頑張った」ってことで、ベテラン山田暢久のチャント大合唱でした。
暢久、困ってましたけど、一体感があって非常にいい雰囲気です。
こりゃぁ、今年行くかもしれないよ!
2012.06.27(Wed)

食べてみました。
周りは硬めで中はクリーミー、とまではいかないけど、なかなか良い線行ってます。
ただ、卵の味が希薄...。
甘さもちょうど良いし、良い素材で作ってくれたら、結構うまそうなんだけど。
2012.06.25(Mon)

カーキのLサイズは品切れだったので、ダークブラウン。
しっかりした作りです。
ついでに、チャンピオンのポロシャツも買いましたが、気に入ったものが手に入ると、他にも色々と欲しくなったりしますね。
2012.06.25(Mon)
高校の友人の結婚式に行ってきました。
すご~くラフでやりたい放題な式だったけど、楽しかった!
これ、重要だよね。
にしても、普段離れてる友達が、いっぱしの大人として頑張ってるのを見ると刺激になりますね。
何はともあれ、末永くお幸せに。
また、地元の仲間で飲みましょう!
すご~くラフでやりたい放題な式だったけど、楽しかった!
これ、重要だよね。
にしても、普段離れてる友達が、いっぱしの大人として頑張ってるのを見ると刺激になりますね。
何はともあれ、末永くお幸せに。
また、地元の仲間で飲みましょう!
2012.06.24(Sun)

ベアブリック、ドはまりのキン肉マン。
何故、いままでなかったのでしょう???
第2弾があるとしたら、どの辺でしょうね?
モンゴルマン、ネプチューンマン、ブラックホール辺りは良いとして、阿修羅マンは出来るんでしょうか???
アニメカラーや、別コスチュームバージョンも作れそうです。
2012.06.24(Sun)

パティは、屋台で売ってるチキンステーキみたいなの。
はみ出るほど大きなチキンがウリですが、実際は、バンズの半分くらいまでしか入っていません。
それでも、厚みもあって十分デカいけど。
コンビニバーガーにしては美味いと思う。
2012.06.23(Sat)

ここはキッチリ差を詰めておきたい所。
が、0-0。
さすがにベガルタ、手堅いサッカーをしてきます。
でも、レッズも負けてなかったと思う。
特に後半投入されたベテラン2人。
相手の使いたいスペースを消す暢久と、前後の動きで揺さぶる1トップの達也。
ジワジワと攻めを封じつつ、徐々にDFラインも崩せてきたんじゃないかな。
地味に見応えのある試合でした。
それはそうと、ちょっぴり被写体選びが上手くなったかな?とか。
試合始まってたけど、夕陽がきれいで、このタイミングになるのを待ってから撮っちゃった。
ISO感度、星を撮った時のまま、1600で撮っちゃったけど...。
2012.06.22(Fri)
本日、20:00。
地元、浦和の街は一斉ライトダウン!
のはずでした。
が、ほとんど点いてる...。
仕事帰りで駅前を通ったのは21:00頃。
そのせいでしょうかね???
でも、こういう活動、好きです。
ここ10年くらい、ようやく若い感性も根付いてきたと感じる我が地元。
是非是非、続けていって欲しいもんです。
URAWA LIGHT DOWN 2012
地元、浦和の街は一斉ライトダウン!
のはずでした。
が、ほとんど点いてる...。
仕事帰りで駅前を通ったのは21:00頃。
そのせいでしょうかね???
でも、こういう活動、好きです。
ここ10年くらい、ようやく若い感性も根付いてきたと感じる我が地元。
是非是非、続けていって欲しいもんです。
URAWA LIGHT DOWN 2012
2012.06.21(Thu)
何年か前、中古屋でジャケ買いしたスクエアプッシャー。
いわゆるエレクトロニック・ミュージックで、100円だったし、名前も知らなかったんで意識して聴くことは少なかったんですが、アルバム自体は良かったので、今でもたま~に聴いたりしていました。
その時の記事は、こちら。
で、本日タワーレコードを覗いてみたら新譜が出ていました。
それなりに有名な人なのか???と思いつつ、試聴してみると、すっげぇカッコいい!
アシッドジャズ的な要素は薄くなって、以前のアルバムで面白かったベース音も目立ちません。
ただ、落ち着いてるのに攻めてくる感じはそのまま。
暴力的なケミスツとは一味違った攻撃性があって、曲自体のインパクトも強くなっています。
3曲入りのENSTROBIAってなミニアルバム付きの2枚組、ゲットです。
いわゆるエレクトロニック・ミュージックで、100円だったし、名前も知らなかったんで意識して聴くことは少なかったんですが、アルバム自体は良かったので、今でもたま~に聴いたりしていました。
その時の記事は、こちら。
で、本日タワーレコードを覗いてみたら新譜が出ていました。
それなりに有名な人なのか???と思いつつ、試聴してみると、すっげぇカッコいい!
アシッドジャズ的な要素は薄くなって、以前のアルバムで面白かったベース音も目立ちません。
ただ、落ち着いてるのに攻めてくる感じはそのまま。
暴力的なケミスツとは一味違った攻撃性があって、曲自体のインパクトも強くなっています。
3曲入りのENSTROBIAってなミニアルバム付きの2枚組、ゲットです。
![]() | Ufabulum [国内特別盤・解説・ボーナストラック1曲収録・2CD / デジパック] (BRC334LTD) (2012/05/02) Squarepusher、スクエアプッシャー 他 商品詳細を見る |
2012.06.20(Wed)

が、ダメですね。
気分は完全にカヌーになっちゃってるんで、もう一つ面白くない。
途中、立て忘れたのか、立ち入り禁止の看板のない場所もありましたが、そこまでカヌーを担いでいくのも
面倒なので、本日は湖畔を一周して帰ることに。
ムクドリなんかもいたけど、カメラ出す気分にもならず...。
2012.06.20(Wed)
2012.06.18(Mon)

いわゆる、織姫ですね。
2,000㎜デジタルズームで手持ちで撮影しましたが、三脚とか、テレコンとか欲しくなっちゃいます。
フィルター用のネジ切りがないP510、テレコンを付けるには、まず、鏡胴を何とかしなきゃ...。
2012.06.17(Sun)
2012.06.17(Sun)

こんな時、折りたためる自転車、非常に便利。
一人で出来るし、面倒臭くないし。
今は時間があったらカヌー乗りたいんで、ブロンプトン、すっかり街乗り用と化していますが、しっかり頑張ってくれています。
カメラ持って、また遠出してみたくもあるんですけどね。
2012.06.17(Sun)
宿直中、一気に観てやりました。
ドリフ、やっぱり面白い!
もう何か、すべての笑いが詰まってる感じですね。
全員集合みたいなコントは、全盛期以後の物らしく、志村、やりたい放題。
で、長さんも負けじと全快なんでムチャクチャ面白かった!
加トちゃんは、全盛期の頃をもっと収録してあげないと気の毒にも思うんだけど...。
ドリフ、やっぱり面白い!
もう何か、すべての笑いが詰まってる感じですね。
全員集合みたいなコントは、全盛期以後の物らしく、志村、やりたい放題。
で、長さんも負けじと全快なんでムチャクチャ面白かった!
加トちゃんは、全盛期の頃をもっと収録してあげないと気の毒にも思うんだけど...。
![]() | ドリフ大爆笑 30周年記念傑作大全集 DVD-BOX (通常版) (2007/07/07) ザ・ドリフターズ 商品詳細を見る |
2012.06.12(Tue)
2012.06.12(Tue)

雨天や水中撮影という訳じゃなく、カヌー用。
で、カヌーと言っても、湖でプカプカなので、ちょっと水しぶきがかかるくらいなんですが、これ、バッチリ!
扱いも簡単で、本体をスッポリと入れた後に、上から余った部分をレンズに被せるだけ。
ストラップも邪魔になりません。

液晶ディスプレイも問題なく見えるんで、ある程度の防水が保たれたまま撮影出来そうです。
ただ、さすがに使い捨て用なんで丈夫さがね。
100均のシャワーキャップは不透明だったり、変な柄が入ってたりだし、ネットで透明のは手に入りそうだけど、わざわざ通販ってのもなぁ...。
どこかに売ってたりしないでしょうかね???
2012.06.11(Mon)
X-MENの最新作、「ファーストジェネレーション」、借りてきました。
見世物小屋的ないかがわしさを多少不愉快に思いつつ、とりあえず見ていたら、だんだん面白くなってきちゃったってなシリーズ。
で、前作、「ウルヴァリン」に続き、この「ファーストジェネレーション」も面白かった!
前作は最初の3作の主人公、ウルヴァリンの生い立ち的な内容でしたが、
今作は、X-MENのボス、プロフェッサーXと、悪役のボス、マグニートーの生い立ちなんで、X-MEN創設の話等々、最初の3作の謎解き的な面白さがあります。
X-MENを観たことがない人には、どうでもいい映画ではありますけどね。
見世物小屋的ないかがわしさを多少不愉快に思いつつ、とりあえず見ていたら、だんだん面白くなってきちゃったってなシリーズ。
で、前作、「ウルヴァリン」に続き、この「ファーストジェネレーション」も面白かった!
前作は最初の3作の主人公、ウルヴァリンの生い立ち的な内容でしたが、
今作は、X-MENのボス、プロフェッサーXと、悪役のボス、マグニートーの生い立ちなんで、X-MEN創設の話等々、最初の3作の謎解き的な面白さがあります。
X-MENを観たことがない人には、どうでもいい映画ではありますけどね。
![]() | X-MEN:ファースト・ジェネレーション 2枚組ブルーレイ&DVD&デジタルコピー(ブルーレイケース)〔初回生産限定〕 [Blu-ray] (2011/09/28) ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー 他 商品詳細を見る |
2012.06.10(Sun)

久々に来てみましたが、美味いです。
聞いたこともない料理の名前にテンションも上がります。

イニエスタのユニフォーム。
EUROも始まりましたが、まぁ、スペイン強いと思います。
仲間内では、私、ドイツ優勝と言っていますが、イニエスタが大活躍で超スーパースターになるのをちょっと期待してたりします。
2012.06.10(Sun)

バンズやソースの感じも良く、なかなか美味い!
頼んで買ってきてもらったのでトマトビッグチキンの存在は後から知りましたが、多分、そっちはさらに旨いと思う。
ただ、これはハンバーガーじゃないと思う。
一番手軽に食べられるハンバーガーショップ、カフェ化じゃなく、ダイナー化していって欲しいんだけど...。
2012.06.10(Sun)

曇り予報も、空が澄んでてすごぉく気持ち良かった!
海ほたるや、房総半島まで見渡せました。
本日、園内を走る電車型バスにも乗ってみましたが、鳥類園の森を抜けたり、海沿いを走ったり、なかなか楽しかった!
この公園、かなり好き。
2012.06.10(Sun)
観たい観たいと思いつつ、発売されないDVDが幾つかあります。
まずは、昨年のシティボーイズ公演「動かない蟻」。
毎年、翌年にはDVD化されてるのに、何故か、今回全然発売の気配がありません。
WOWOWでは放送されたから、映像は残ってるはずなのに、何故???
この公演、面白かったからまた観たいのに...。
続いては、昨年ゴールした「海のグレートジャーニー」。
日本人のルーツをたどって、インドネシアから関野吉晴さんがカヌーで渡ってきたんだけど、何と、カヌーは手作りどころか、カヌーを作る道具から手作りっていうとんでもない物。
グレートジャーニー、フジテレビがスポンサー降りちゃったみたいだから、映像自体ないみたいだけど。
こういうの映像として残して欲しかった...。
さらに、「水曜どうでしょう」のユーコン川編。
ただいま、MXテレビでやってるみたいですが、なかなか観られないのでDVD化して欲しい。
いずれ全作品をDVD化するって言ってるみたいなんで、そのうち出そうですが、
今、観たい...。
で、CDですが、SleepyheadJaimieのアルバム、春頃発売の予定が、夏頃に延期になっています。
これも非常に待ち遠しい...。
ついでに、映画「ホビット」も、すごぉく待ち遠しい...。
まずは、昨年のシティボーイズ公演「動かない蟻」。
毎年、翌年にはDVD化されてるのに、何故か、今回全然発売の気配がありません。
WOWOWでは放送されたから、映像は残ってるはずなのに、何故???
この公演、面白かったからまた観たいのに...。
続いては、昨年ゴールした「海のグレートジャーニー」。
日本人のルーツをたどって、インドネシアから関野吉晴さんがカヌーで渡ってきたんだけど、何と、カヌーは手作りどころか、カヌーを作る道具から手作りっていうとんでもない物。
グレートジャーニー、フジテレビがスポンサー降りちゃったみたいだから、映像自体ないみたいだけど。
こういうの映像として残して欲しかった...。
さらに、「水曜どうでしょう」のユーコン川編。
ただいま、MXテレビでやってるみたいですが、なかなか観られないのでDVD化して欲しい。
いずれ全作品をDVD化するって言ってるみたいなんで、そのうち出そうですが、
今、観たい...。
で、CDですが、SleepyheadJaimieのアルバム、春頃発売の予定が、夏頃に延期になっています。
これも非常に待ち遠しい...。
ついでに、映画「ホビット」も、すごぉく待ち遠しい...。