Archive : 2010年09月
2010.09.26(Sun)
スポンサーサイト
2010.09.23(Thu)
ネットで洋楽マニアの人のサイトを見ていて知ったOWL CITY。
買ってきました。
メッチャメチャ良いです!
爽やかで、ちょっぴり切ないアコースティックな感じのエレクトロポップ。
夏に聴きたかった所ですが、ドライブにも良さそう。
アダム・ヤングって人のソロ・プロジェクトらしく、
OWL CITY以前にやっていたソロ・プロジェクト、SKySailingはさらにアコースティック。
こっちも欲しくなります。
買ってきました。
メッチャメチャ良いです!
爽やかで、ちょっぴり切ないアコースティックな感じのエレクトロポップ。
夏に聴きたかった所ですが、ドライブにも良さそう。
アダム・ヤングって人のソロ・プロジェクトらしく、
OWL CITY以前にやっていたソロ・プロジェクト、SKySailingはさらにアコースティック。
こっちも欲しくなります。
![]() | Ocean Eyes (2009/07/28) Owl City 商品詳細を見る |
2010.09.20(Mon)
待ちに待ったブルーレイ3D。
先日買ってきた「くもりときどきミートボール」を観てみました。
凄いです!ちょっと感動です!
画面が小さいので映画館並みの迫力とはいきませんが、しっかり立体。
ブレもなく、非常にきれいに観れました。
で、これ、映画自体も面白かった。
発明家を志す青年が、水から食べ物を作る装置を発明して、
チーズバーガーやら、アイスクリームやらの雨を降らせるCGアニメなんですが、
テンポもいいし、小ネタも楽しい。
立体映像、ストーリー、ギャグと濃密に楽しめちゃいました。
実は、昨日も観てみたんですが、何と、ディスクが壊れてた!
開始10分くらいで固まっちゃうんで、パソコンが悪いのか、3DVisionが悪いのかと、あれこれ悩みましたが
盤を見てみると、コーティングの下に傷があったんで、明らかにディスクが不良品。
で、今日、購入したビックカメラに持っていったら、
こっちが傷つけたとか疑うこともなく、丁寧に謝罪してくれて、交換してくれました。
ビックカメラが悪いわけじゃないのにね。
良いお店です。
先日買ってきた「くもりときどきミートボール」を観てみました。
凄いです!ちょっと感動です!
画面が小さいので映画館並みの迫力とはいきませんが、しっかり立体。
ブレもなく、非常にきれいに観れました。
で、これ、映画自体も面白かった。
発明家を志す青年が、水から食べ物を作る装置を発明して、
チーズバーガーやら、アイスクリームやらの雨を降らせるCGアニメなんですが、
テンポもいいし、小ネタも楽しい。
立体映像、ストーリー、ギャグと濃密に楽しめちゃいました。
実は、昨日も観てみたんですが、何と、ディスクが壊れてた!
開始10分くらいで固まっちゃうんで、パソコンが悪いのか、3DVisionが悪いのかと、あれこれ悩みましたが
盤を見てみると、コーティングの下に傷があったんで、明らかにディスクが不良品。
で、今日、購入したビックカメラに持っていったら、
こっちが傷つけたとか疑うこともなく、丁寧に謝罪してくれて、交換してくれました。
ビックカメラが悪いわけじゃないのにね。
良いお店です。
![]() | くもりときどきミートボール IN 3D [Blu-ray] (2010/09/17) ビル・ヘイダーアンナ・ファリス 商品詳細を見る |
2010.09.20(Mon)

が、自転車乗ると、結構、ケツに汗かくんですね。
で、革だと臭くなっちゃうので、アウトドア用品店に行ってターポリン(ラミネート?)素材のを買ってきました。
これまでのに比べると、正直、使い辛そうなんですが、とりあえず臭いの持ってるよりマシかなと。
だけど、アウトドア用の財布って、あんまりないんですね。
コロンビアは、最近、変にカラフルになっちゃって、ちょっと好みじゃなかったし、モンベルとかのは安っぽいのしかない。
ネットで見ても、全然グッとくるのない。
山登りする人とか、どんな財布使ってるんだろう???
2010.09.20(Mon)
綺麗なボーカルが欲しくて、クラシックにジャンル分けされていたヘイリーの「Pure」。
借りてきました。
凄くきれいなボーカルアルバムで、まさに、期待通り。
TVドラマ「白い巨塔」の主題歌、「アメージング・グレイス」は、このアルバムのものらしいです。
当時16歳で話題性もあり、他にも日本の曲のカバー集とか、日本限定アルバムが結構出てるみたいです。
借りてきました。
凄くきれいなボーカルアルバムで、まさに、期待通り。
TVドラマ「白い巨塔」の主題歌、「アメージング・グレイス」は、このアルバムのものらしいです。
当時16歳で話題性もあり、他にも日本の曲のカバー集とか、日本限定アルバムが結構出てるみたいです。
![]() | ピュア (2003/11/26) ヘイリーメトロ・ヴォイセズ 商品詳細を見る |
2010.09.19(Sun)
数年前、「Bad Day」がヒットしたダニエル・パウターの2nd.アルバム。
2008年のアルバムで、1st.「ダニエル・パウター」ほど話題にはなりませんでしたが、
すご~く良いです。
個人的には、1st.より、遥かに、遥かに好き。
中途半端なポップソングや、遅いだけのバラードじゃありません。
気持ちが入ったピアノ・フォークっていう感じ。
メロディもきれいです。
2008年のアルバムで、1st.「ダニエル・パウター」ほど話題にはなりませんでしたが、
すご~く良いです。
個人的には、1st.より、遥かに、遥かに好き。
中途半端なポップソングや、遅いだけのバラードじゃありません。
気持ちが入ったピアノ・フォークっていう感じ。
メロディもきれいです。
![]() | アンダー・ザ・レーダー (2008/08/20) ダニエル・パウターリンダ・ペリー 商品詳細を見る |
2010.09.19(Sun)
デュアが来て、1,100日目だそうです。
ちょいちょいネガティブだった3年目をまとめてみます。
10/25 ようやく10,000km突破!
11/1 3度目のリコール。緩み防止金具取り付け。
11/3 インテリキーの電池交換。
11/3 ステアリングの軋み修理。
11/9 4週連続、富士山へ。
12/30 JAF自動振替手続き。
3/19 このブログ、開設から1,000日。
3/20 ぶつけられた...。
3/22 傷、発見...。
5/28 このブログ、30万アクセス突破!
6/12 納車から1,000日目。
7/3 免許裏書き。
8/15 車検!バッテリー、ワイパー、オイル交換&タイヤローテーション。
8/25 ローン終了。
9/9 NEWデュアリスのカタログGET!
9/13 ドアミラー修理。
9/16 納車から3年。
洗車もおざなりになってきて、特にいじったりもしていませんが、
この1年、結構出掛けたんじゃないかな。
4年目、もう少しマメに洗車してあげないとな...。
ちょいちょいネガティブだった3年目をまとめてみます。
10/25 ようやく10,000km突破!
11/1 3度目のリコール。緩み防止金具取り付け。
11/3 インテリキーの電池交換。
11/3 ステアリングの軋み修理。
11/9 4週連続、富士山へ。
12/30 JAF自動振替手続き。
3/19 このブログ、開設から1,000日。
3/20 ぶつけられた...。
3/22 傷、発見...。
5/28 このブログ、30万アクセス突破!
6/12 納車から1,000日目。
7/3 免許裏書き。
8/15 車検!バッテリー、ワイパー、オイル交換&タイヤローテーション。
8/25 ローン終了。
9/9 NEWデュアリスのカタログGET!
9/13 ドアミラー修理。
9/16 納車から3年。
洗車もおざなりになってきて、特にいじったりもしていませんが、
この1年、結構出掛けたんじゃないかな。
4年目、もう少しマメに洗車してあげないとな...。
2010.09.18(Sat)

阿部勇樹も海外行っちゃったし、けが人続出でヤバい感じのレッズですが、代表デビューした細貝中心に、若手の活躍が期待されます。
で、高橋峻希。とにかくよく動く。
山田直、原口世代で、去年から良い新人が入ったって感じだったんですが、やっぱり良い選手ですね。
結果は1-1だったんですが、今日は収穫あり。
にしても、小野伸二。清水の方がイキイキしてやがる...。
2010.09.17(Fri)

本命は、10月頃に発売の「タイタンの戦い」ですが、とりあえず、「くもりときどきミートボール」。
「モンスターハウス」も発売されましたが、こっちはもう観ちゃったので。
ワクワクです。
もったいないので、ゆっくり時間のある時に観ます。
2010.09.17(Fri)
「女王陛下の007」で、007って面白いなぁと思ったので借りてきました。
6代目ジェームズ・ボンド、ダニエル・クレイグの1作目。
面白かった!
数あるアクション映画を蹴散らした気分。
これでもかの展開に、独特のセレブ感。
もう、あのテーマ曲だけで、ワクワク度アップです。
ジェームズ・ボンド、余計なキャラ説明がいらないのは強みですよね。
版権だか何だかの都合で、新作は製作中止。
下手したら007シリーズ終わっちゃうかも知れないそうですが、
何とか続いて欲しいもんです。
とりあえず、ダニエル・クレイグの「007慰めの報酬」も借りてくるかな。
6代目ジェームズ・ボンド、ダニエル・クレイグの1作目。
面白かった!
数あるアクション映画を蹴散らした気分。
これでもかの展開に、独特のセレブ感。
もう、あのテーマ曲だけで、ワクワク度アップです。
ジェームズ・ボンド、余計なキャラ説明がいらないのは強みですよね。
版権だか何だかの都合で、新作は製作中止。
下手したら007シリーズ終わっちゃうかも知れないそうですが、
何とか続いて欲しいもんです。
とりあえず、ダニエル・クレイグの「007慰めの報酬」も借りてくるかな。
![]() | 007 カジノ・ロワイヤル [Blu-ray] (2010/04/16) エヴァ・グリーンジュディ・デンチ 商品詳細を見る |
2010.09.16(Thu)
「アバター」の予告で観て、絶対iMAXで観ようと思っていた「アリス・イン・ワンダーランド」。
知人からの評価がいまいちだったのと、何となくタイミングを外して観に行けなかったのですが、ようやく、借りてきました。
良くも悪くも、非常にティム・バートン色が強い!
私は嫌いじゃないというか、ティム・バートンの映画を観たって所では大満足。
ただ、うまく言えないけど、いかにもティム・バートンっていう映像に、ちょっと観たことある感があるかなぁと。
魔女も湯婆婆みたいだし...。
まぁ、でも、間違いなく楽しめた作品です。
3Dならもっと楽しめたんでしょうけどね。
知人からの評価がいまいちだったのと、何となくタイミングを外して観に行けなかったのですが、ようやく、借りてきました。
良くも悪くも、非常にティム・バートン色が強い!
私は嫌いじゃないというか、ティム・バートンの映画を観たって所では大満足。
ただ、うまく言えないけど、いかにもティム・バートンっていう映像に、ちょっと観たことある感があるかなぁと。
魔女も湯婆婆みたいだし...。
まぁ、でも、間違いなく楽しめた作品です。
3Dならもっと楽しめたんでしょうけどね。
![]() | アリス・イン・ワンダーランド ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray] (2010/08/04) ジョニー・デップミア・ワシコウスカ 商品詳細を見る |
2010.09.15(Wed)

雑誌の付録の割に、結構、出来がいいです。
元は赤のキットですが、とりあえず、マイブロンプトンと同じ、ブルーxシルバー。
Mハンドルのままなのは妥協です。
簡単なプラモをいじってる時って、非常に楽しい。
実は細かい所が未完成だったりするんで、もうちょいいじります。
2010.09.13(Mon)
441台だったそうです。
8月のマイナーチェンジ、エコカー減税対象車にするためっていう側面もあったと思うんだけど、
間に合ったんでしょうかね?
もう少し、早めにマイナーチェンジ発表してれば、7月、8月と結構売れたんじゃないのかな?
というか、去年9月のプレマイナーチェンジで、全グレード対象車に出来なかったのかなと...。
ま、既にデュアに乗ってる身にはあんまり関係のないことだけど。
そういえば、エコカー減税始まってから車買えば良かったって思ったことなかったな。
8月のマイナーチェンジ、エコカー減税対象車にするためっていう側面もあったと思うんだけど、
間に合ったんでしょうかね?
もう少し、早めにマイナーチェンジ発表してれば、7月、8月と結構売れたんじゃないのかな?
というか、去年9月のプレマイナーチェンジで、全グレード対象車に出来なかったのかなと...。
ま、既にデュアに乗ってる身にはあんまり関係のないことだけど。
そういえば、エコカー減税始まってから車買えば良かったって思ったことなかったな。
2010.09.13(Mon)

スイッチ不良の疑いがあるとのことで、その部品を取り寄せてもらったわけですが、部品取替えたら治ったので、やっぱりそこが原因だったみたい。
しばらく、停車してから「あ、動かないんだ...。」って寂しい思いしてましたけど、すっきりです。
何となく、動いてるところを眺めちゃってたりしています。
2010.09.12(Sun)

今回は旧型マーチです。
毎回、違う車種を用意してくれるのはたまたまなのか、サービスの一環なんでしょうかね?

キーは、デュアと同じインテリジェントキーで、運転席から見えるヘッドライトが可愛いです。
軽よりは走りもしっとりしてるんでしょうが、デュアと比べちゃうと幾分スカスカな感じはします。

足元はさほど窮屈な感じはしません。
ただ、背もたれによりかかると、何故かそこだけ天井が低くなっているので、ちょっと窮屈。

まぁ、何年も前の設計なので、仕方ない部分はありますが、このクラスの車だったら軽でも良いかなというのが素直な感想。
ただ、この車はデザインが良いよね。
何とも愛着の湧きそうな車でした。
2010.09.11(Sat)

ケチャップ付きのフライドポテト味だそうですが、完全に梅味です。
で、ポテトチップス自体もモソモソしていて、非常にビミョー。
が、この、いかにもアメリカな感じが楽しかったのです。
2010.09.10(Fri)

ルツェルンで、マムートの直営店を見つけましたが、入ってる時間もなく、結局、お土産物屋で物色することに。
まずは、エコボトル。
ホントはSIGのスイス国旗柄のを買おうと思ってたんだけど、レジに持っていく間に気が変わって、スイス・ミリタリーのを選んじゃった。ちょっと後悔。
SIGは日本でも買えると思ったんだけど、これ持ってたら、もう、日本でも買わないよね...。

手元にハサミがなくて困ったことがあって、以前から欲しいなとは思ってたんだけど、日本にいる間なかなかキッカケもなく。
で、いきなり、活躍してくれています。
物体感も素晴らしいし、こいつは大正解!
ただ、ボールペン付きのシグネチャが便利だったかなぁとも。
他に、Tシャツやらなんやら買ってきましたけど、
フランも結構余っちゃったし、思い切って時計でも買っておけばよかったかな。
2010.09.09(Thu)
ローンの返済が終わったようです。
4年で組んでたと思ってたけど、そういえば、ギリギリで3年で組みなおしたんだったかな?
ま、返済終了っていうんだから、そうなんでしょう。
これで、晴れて自分のデュアリスになった気分。
何より、最近、出費が大きかったから助かります。
4年で組んでたと思ってたけど、そういえば、ギリギリで3年で組みなおしたんだったかな?
ま、返済終了っていうんだから、そうなんでしょう。
これで、晴れて自分のデュアリスになった気分。
何より、最近、出費が大きかったから助かります。
2010.09.09(Thu)

郵送料もお手間も取らせちゃって、なんか悪いね、日産さん。
でも、サクッと送ってきてくれるから嬉しいです。
だけど、マイナーチェンジって言ってるけど、
これ、特別仕様車のレベルじゃないのかな...。
まぁ、カラーリングは全色変わったわけだけど。
2010.09.08(Wed)
2010.09.08(Wed)
基本的にパンクっぽいのは好きなんですが、
時々、もうちょっと静かにしてくれよって思うことはあります。
で、借りてきました、RADIOHEADのベスト盤。
正直、「かったるいロック」という印象だったんですが、
私の耳も多少大人になってきたのか、改めて聴くと良いですね。
それこそ、もう少し静かに...って時には良さそう。
何気にドライブ時、ヘビーローテーションになりそうです。
時々、もうちょっと静かにしてくれよって思うことはあります。
で、借りてきました、RADIOHEADのベスト盤。
正直、「かったるいロック」という印象だったんですが、
私の耳も多少大人になってきたのか、改めて聴くと良いですね。
それこそ、もう少し静かに...って時には良さそう。
何気にドライブ時、ヘビーローテーションになりそうです。
![]() | ザ・ベスト・オブ(2CDエディション) (2008/05/28) レディオヘッド 商品詳細を見る |
2010.09.07(Tue)
引き続きスイスネタ。
2回も登った(ロープウェイでですが...)シルツホルンでロケが行われたという007シリーズ、「女王陛下の007」を借りてきました。
シルツホルンの展望台では、007グッズやら、ロケ時を紹介するパネルやらあって、
私が昼食をとった展望台のレストランは、撮影後、製作側から資金提供されて作られたんだそうです。
実際、映画に出てくるアルプスルームのオブジェが、そのまま今も使われていたりしましたよ。
で、映画の方は、
1作で降板となったジョージ・レーゼンビーのジェームズ・ボンド作品ですが、
面白かった!
このテンポというか、ワクワク感。今の映画にはないものですね。
舞台に近い感覚かもしれません。
夜中、ゆったりとしたゆとりの時間を提供してくれるような作品でした。
2回も登った(ロープウェイでですが...)シルツホルンでロケが行われたという007シリーズ、「女王陛下の007」を借りてきました。
シルツホルンの展望台では、007グッズやら、ロケ時を紹介するパネルやらあって、
私が昼食をとった展望台のレストランは、撮影後、製作側から資金提供されて作られたんだそうです。
実際、映画に出てくるアルプスルームのオブジェが、そのまま今も使われていたりしましたよ。
で、映画の方は、
1作で降板となったジョージ・レーゼンビーのジェームズ・ボンド作品ですが、
面白かった!
このテンポというか、ワクワク感。今の映画にはないものですね。
舞台に近い感覚かもしれません。
夜中、ゆったりとしたゆとりの時間を提供してくれるような作品でした。
![]() | 女王陛下の007 (デジタルリマスター・バージョン) [DVD] (2007/08/25) ジョージ・レーゼンビーテリー・サバラス 商品詳細を見る |
2010.09.06(Mon)

で、ありましたよ、マック。
チューリッヒとルツェルンで見つけました。
当然、入ってみることに。

が、メニューは若干違う。
CBO(チーズベーコンオニオン)と、NYC(ニューヨーククリスピー)は日本にはないメニューですね。
ビーフとチーズはスイス産のようです。

まとめて一人がいくつも買うのは普通じゃないみたい。
先に言った方はキャンセルになったような。

で、CBO。ぺちゃんこバンズにBBQソースでお好み焼きみたいな味です。
NYCは、カリカリベーコンが乗ったぺちゃんこバンズに、レタス、チーズの軽めの味。
景品でコーラグラスもらっちゃったけど、ガラス製だし、持って帰るのが、ちと不安。

スイスビーフで肉汁しっかり。
シンプルでストレートなハンバーガーでしたが、かなりうまかったです!
念願かなって非常に満足!

肉の味が強いハンバーガーには、これがまた、よく合うんです。
こいつは、1リットルのジョッキ。
これで頼んだら、店の人、驚いたように笑ってましたけど。
2010.09.06(Mon)

コンパクトカーも含めると、半分近くはハッチバックなんじゃないかという印象。
で、ありましたよ、キャシュカイ。

シルバー1台、ベージュ3台、サンド1台、新型のレッド1台。
どれも、全然違和感なく、溶け込んでいました。
ただ、日本車では、トヨタ、ホンダ、マツダが多かったようです。
2010.09.06(Mon)
2010.09.05(Sun)

Corei7に4GB RAM。さすがに快適です。
画面サイズが1366x768なんで、やや縦に狭いのですが、デュアルディスプレイ化するつもりだし、このままでも慣れれば全然違和感は感じません。
このパソコンの最大のウリは、何と言ってもnvidia 3DVISION!
偏光式よりも綺麗と言われるアクティブシャッター方式で、DirectX9以上対応のゲームは、ほぼすべて3Dで表示できるそうです。
ただ、3DVISIONをまんま積んだという感じで、
2D→3D変換機能のような、3Dで遊ぶ機能に特化している印象はありません。
で、ポイントで買ってきました。
既存のDVDも3Dに変換される機能を持ったCyberLinkの「PowerDVD10 ULTRA3D」。
が、正直、全然3Dじゃぁありません...。
あ、ちょっとそれっぽいかなぁくらい...。
まぁ、そうだとは思ってました。
3Dブルーレイの発売が待たれます。
追記:
サイドバイサイド形式を自動的にフレームシーケンシャル形式にしてくれたりも出来ないみたい。
nvidiaの公式サイトから、「3D Vision Video Player」を導入すれば出来るようですが、なんか、これも色々面倒。
DirectX対応のゲーム体験版を入れてみたけど、3Dにならないし、
ん~、3DVISION、一筋縄ではいかないようです...。
![]() | PowerDVD 10 Ultra 3D (2010/04/23) Windows 商品詳細を見る |
2010.09.05(Sun)
格納出来ないことがあったドアミラー。
車検時、ディーラーで診てもらったところ、症状は出なかったそうですが、
恐らく、スイッチの不具合ではないかとして、「念のため、部品をお取り寄せします。」と。
で、部品が届いた連絡は来ていたのですが、しばらく家を空けていたので、本日、ディーラーに電話して、来週、修理してもらうことになりました。
一応、車検前だったので保険が利いて、無償交換になるそうです。
最近、7割方動かないという状況になっていたので、これで治ってくれると良いんですが、もし、不具合がスイッチじゃなかったら、また、修理になるんだろうか...。
車検時、ディーラーで診てもらったところ、症状は出なかったそうですが、
恐らく、スイッチの不具合ではないかとして、「念のため、部品をお取り寄せします。」と。
で、部品が届いた連絡は来ていたのですが、しばらく家を空けていたので、本日、ディーラーに電話して、来週、修理してもらうことになりました。
一応、車検前だったので保険が利いて、無償交換になるそうです。
最近、7割方動かないという状況になっていたので、これで治ってくれると良いんですが、もし、不具合がスイッチじゃなかったら、また、修理になるんだろうか...。