Archive : 2009年09月
2009.09.30(Wed)

納車時にちょっといじったきり、ずっと「ON」になっていましたが、今日、何となく「OFF」にしてみました。
と、バスドラもボンボン鳴るし、高音のシャリシャリ感も減って迫力が増したような。
若干、籠もり気味で、残響感も弱くなるものの、何だか生っぽくて悪くないです。
マニュアルによると、「ON」にすると「超高音と超低音を強調して臨場感を出す」的なことが書いてありますが、むしろ、低音カットの中高音アップで、ボーカルにメリハリを付けてる感じ。
貧乏性なんで、何でも「ON」の方が良かろうと思っちゃうんですが、聴きなれた曲も新鮮に聴こえて楽しいので、しばらくは「OFF」にしてみようかな。
追記:
やっぱり、籠もっててハリがなくて、ダメ。
極端に言えば、AMラジオのように聴こえちゃう。
「ON」だと、もう少し低音が欲しいところだけど...。
やっぱり、スピーカー変えなきゃダメかな。
スポンサーサイト
2009.09.28(Mon)
ふと思ったのですが、マイナーチェンジで仕様が変わっちゃったオプション。
メッキドアフィニッシャーとか、旧MOPナビと連動するETCとか。
今後、入手は困難になるのでしょうか...。
費用対効果から手を出してなかったけど、手に入らなくなるのかもと思うと欲しくなります。
新型ナビも旧型も、ETCユニットは変わらないんでしょうかね?
高速無料化なんて言ってるけど、まぁ、現実的じゃぁないし、今が付け時なのかな。
でも、予算がなぁ...。
メッキドアフィニッシャーとか、旧MOPナビと連動するETCとか。
今後、入手は困難になるのでしょうか...。
費用対効果から手を出してなかったけど、手に入らなくなるのかもと思うと欲しくなります。
新型ナビも旧型も、ETCユニットは変わらないんでしょうかね?
高速無料化なんて言ってるけど、まぁ、現実的じゃぁないし、今が付け時なのかな。
でも、予算がなぁ...。
2009.09.28(Mon)
最近、ブロンプトンで長距離を乗れていません。
連休中、どっか行くつもりだったんですけどね。
何の予定もない日が1日しかなく、洗車もしたかったし、そういう貴重な日は何より寝ておきたいんで...。
なもんで、禁断症状が出始めています。
とりあえず、夜中にも関わらず近場を徘徊してきましたけど、全然物足りない。
ホント、この自転車、中毒性がありますよ。
で、改造計画を妄想して、気を紛らわしてみます。
連休中、どっか行くつもりだったんですけどね。
何の予定もない日が1日しかなく、洗車もしたかったし、そういう貴重な日は何より寝ておきたいんで...。
なもんで、禁断症状が出始めています。
とりあえず、夜中にも関わらず近場を徘徊してきましたけど、全然物足りない。
ホント、この自転車、中毒性がありますよ。
で、改造計画を妄想して、気を紛らわしてみます。
2009.09.27(Sun)

優勝はおろか、3位までのACL出場権も厳しいかな...。
個人的には、ACLは王者として出て行かないと意味ないと思うんですが、6位以内に入れば、Jリーグから賞金が出るので是が非でもと...。
三菱ふそうがスポンサー降りた上、観客動員も1試合5,000人くらい減ってるそうで、来期、マジヤバイみたいなんですよね。
賞金収入もなくなったら、給料に見合った活躍ができていない選手、大量に切られちゃうかも知れないし...。
2009.09.27(Sun)
劇場で観た映画、「ヤッターマン」。買ってきました。
3枚組みで5,040円と、ちと高い...。
で、まぁ、この映画、まともに観たんじゃつまらないかも知れません。
スター・ウォーズ新三部作みたいに、思い入れたっぷり込めて、製作する側のノリとか読みながら観るのが正解でしょうか。
実際、そういう風に作られてると思うし、3枚組みなのもそういう訳かと。
何はともあれ、深キョンが可愛いです。
それだけの映画かと思うと、ヤッターマン2号も可愛いです。
ま、嵐の桜井翔も良いですよ。
追記 :
2日連続で観てしまいました。
特典ディスクもすべて。
マニア心は思いっきりくすぐられています。
3枚組みで5,040円と、ちと高い...。
で、まぁ、この映画、まともに観たんじゃつまらないかも知れません。
スター・ウォーズ新三部作みたいに、思い入れたっぷり込めて、製作する側のノリとか読みながら観るのが正解でしょうか。
実際、そういう風に作られてると思うし、3枚組みなのもそういう訳かと。
何はともあれ、深キョンが可愛いです。
それだけの映画かと思うと、ヤッターマン2号も可愛いです。
ま、嵐の桜井翔も良いですよ。
追記 :
2日連続で観てしまいました。
特典ディスクもすべて。
マニア心は思いっきりくすぐられています。
![]() | ヤッターマン “てんこ盛りDVD” (2009/09/25) 櫻井 翔深田恭子 商品詳細を見る |
2009.09.26(Sat)

とりあえず、爽やかそうな「スカッシュ」の香りつき。
あんまりドギツイ香りは嫌だけど、ドアを開けた時にほんのり香る程度なんで、これなら良いですね。
車内の独特の臭いも緩和されています。
芳香剤って何となく毛嫌いしてたけど、やっぱ、定番グッズになるのはそれなりに理由があるんですね。
2009.09.26(Sat)
「みんカラ」で、マイナーチェンジで変わったところの写真を掲載されている方がいらっしゃいました。
やはり、細かい所にも変更箇所はあるようですね。
というわけで、今現在、私が知り得た情報のまとめです。
フロントグリル、「キャシュカイ+2」グリルへの変更。
埋め込み式のメッキドアフィニッシャー(MC後は、「サイドクロームメッキモール」)。
フォグランプ、コンソールポケットの標準化。
サイドマーカーがティーダと共用(?)の物に変更。
ステアリングの本皮が変更。
センターアームレストのスライド廃止。
グローブボックスのクーラー廃止。
MOPナビが最新式に変更。
ベージュシートの追加。
Sグレードのホイールキャップがエクスと共有の物に変更。
Sグレードのキセノンヘッドランプ廃止。
重量30kg増で、20GFOURが減税対象化。
この辺までは、よく聞くところですかね。
さらに、フォグランプの仕様変更。
前席外側ドアハンドルの内側が黒い物に変更。
NISSANとSACKSが併記されたシールが、リアダンパーに。
マフラーのタイコ形状の変更。
なんてのもあるようです。
なお、今回の仕様変更、日産からはプレマイナーチェンジと発表されているようですが、マイナーチェンジと何が違うの???
デュアリス★マイナーチェンジで変わったところ
やはり、細かい所にも変更箇所はあるようですね。
というわけで、今現在、私が知り得た情報のまとめです。
フロントグリル、「キャシュカイ+2」グリルへの変更。
埋め込み式のメッキドアフィニッシャー(MC後は、「サイドクロームメッキモール」)。
フォグランプ、コンソールポケットの標準化。
サイドマーカーがティーダと共用(?)の物に変更。
ステアリングの本皮が変更。
センターアームレストのスライド廃止。
グローブボックスのクーラー廃止。
MOPナビが最新式に変更。
ベージュシートの追加。
Sグレードのホイールキャップがエクスと共有の物に変更。
Sグレードのキセノンヘッドランプ廃止。
重量30kg増で、20GFOURが減税対象化。
この辺までは、よく聞くところですかね。
さらに、フォグランプの仕様変更。
前席外側ドアハンドルの内側が黒い物に変更。
NISSANとSACKSが併記されたシールが、リアダンパーに。
マフラーのタイコ形状の変更。
なんてのもあるようです。
なお、今回の仕様変更、日産からはプレマイナーチェンジと発表されているようですが、マイナーチェンジと何が違うの???
デュアリス★マイナーチェンジで変わったところ
2009.09.25(Fri)
こんなのあるんですね。
自分のクルマのナンバーをアクリル板に掘り込んでくれるサービスです。
う~ん...。
絶対欲しい!とまではいかないのですが、
結構リアルで、何だかちょっぴり気になります。
なので、一応、メモ。
ここのは、書体もリアル。
愛車ナンバーストラップ
で、こっちは、色んなバリエーションがあります。
ナンバープレートキーホルダー & ナンバープレートストラップ
自分のクルマのナンバーをアクリル板に掘り込んでくれるサービスです。
う~ん...。
絶対欲しい!とまではいかないのですが、
結構リアルで、何だかちょっぴり気になります。
なので、一応、メモ。
ここのは、書体もリアル。
愛車ナンバーストラップ
で、こっちは、色んなバリエーションがあります。
ナンバープレートキーホルダー & ナンバープレートストラップ
2009.09.25(Fri)
2chによると、デュアリスを今契約しても、納車は来年初めになる場合も多いとか。
MCしたばかりで、多少、販売台数も伸びてるんでしょうが、随分先に感じます。
日産の予想を上回る受注があったんでしょうかね。
それとも何らかの部品の流通経路に問題があるんでしょうか...。
どうも、日産はマーケティングが上手くない気がします。
3ヶ月も待つんなら、他ので良いやって方も多いはず。
まぁ、多少、マニアックなクルマでもあるんで、3ヶ月待ってもデュアリスが良い!っていう方も多いんでしょうけどね。
かくいう私も、82日間待ちました。
当時は新型車だったので、鼻から覚悟はしていましたが。
MCしたばかりで、多少、販売台数も伸びてるんでしょうが、随分先に感じます。
日産の予想を上回る受注があったんでしょうかね。
それとも何らかの部品の流通経路に問題があるんでしょうか...。
どうも、日産はマーケティングが上手くない気がします。
3ヶ月も待つんなら、他ので良いやって方も多いはず。
まぁ、多少、マニアックなクルマでもあるんで、3ヶ月待ってもデュアリスが良い!っていう方も多いんでしょうけどね。
かくいう私も、82日間待ちました。
当時は新型車だったので、鼻から覚悟はしていましたが。
2009.09.24(Thu)
名作と言われる「十二人の怒れる男」のロシア版リメイク。
オリジナルは観たことがなく、三谷幸喜の「11人の優しい日本人」が好きで名前だけは知っていた作品。
で、うん。なかなか味わい深いです。
のんびりじっくり、世界に浸りながら観るのも悪くないかもしれません。
ただ、風刺的というか、メッセージ性が強くて、単純に謎解きや心情の移り変わりを楽しもうとするには、ちょっとばかり唐突な印象。
順番にそれぞれの事情を披露していく辺りも、正直、退屈です。
まず何より、純粋にストーリーを進めて欲しかったかな。
惜しい作品です。
オリジナルは観たことがなく、三谷幸喜の「11人の優しい日本人」が好きで名前だけは知っていた作品。
で、うん。なかなか味わい深いです。
のんびりじっくり、世界に浸りながら観るのも悪くないかもしれません。
ただ、風刺的というか、メッセージ性が強くて、単純に謎解きや心情の移り変わりを楽しもうとするには、ちょっとばかり唐突な印象。
順番にそれぞれの事情を披露していく辺りも、正直、退屈です。
まず何より、純粋にストーリーを進めて欲しかったかな。
惜しい作品です。
![]() | 12人の怒れる男 [DVD] (2009/01/23) ニキータ・ミハルコフセルゲイ・マコヴェツキイ 商品詳細を見る |
2009.09.23(Wed)

ホントは、「FIRE HOUSE」か、「I-Kousya」まで足を伸ばしたかったんだけど、連れが嫌がったので、目の前にあったこのお店で妥協しました。
ということで、あんまり期待もしていなかったんですが...、
あら、案外、いけますよ。ここ。
塩・胡椒に、お好みでケチャップとマスタードっていう、ストレートなハンバーガーは、パティが厚めで肉汁も、肉の味もしっかり。
で、イタリアントマト系列だからでしょうか、トマトが旨かった。
ポテトやバンズは、あまりこだわりを感じさせるものではありませんでしたが、小難しくない感じが好印象。
あんまり細かい所をあーだこーだ言わず、お手軽に食べられるのもハンバーガーの魅力ですよね。
2009.09.23(Wed)

たかが風呂ですが、一日遊んで10,000円くらいと、結構、お高いです。
まぁ、贅沢な気分には浸れます。

写真は、配られてた号外。
でも、優勝が決まった帰り道、特にはしゃいでる人達もおらず...。
クライマックスシリーズが始まって以来、リーグ優勝くらいじゃ騒がないのかな。
2009.09.23(Wed)

と、ガラスルーフに施工したTOTOの「ハイドロテクト親水コート」。
しっかり、ムラになってました。
そんなに気になるほどでもないんですが、よく見ると油のスジみたいなのがはっきりわかります。
親水コート、ムラになりやすい上、施工する度、前のコート剤をキイロビン等で剥がさないといけないから大変。
でも、水玉がほとんど出来なくて、雨の日でも見晴らしが良いので止められないんですよね。
2009.09.23(Wed)
2008年、アロンソとピケを擁したルノー。
シンガポールGPで、予選下位だったアロンソを優勝させるために、ピケにわざとクラッシュさせたと、今年、突然解雇されたピケが暴露しちゃった。
で、ルノーに2年間の執行猶予付き資格停止処分だそうです。
ゴーンさんはノーコメントだそうですが...。
F1=ルノーに2年間の猶予付き資格停止処分
シンガポールGPで、予選下位だったアロンソを優勝させるために、ピケにわざとクラッシュさせたと、今年、突然解雇されたピケが暴露しちゃった。
で、ルノーに2年間の執行猶予付き資格停止処分だそうです。
ゴーンさんはノーコメントだそうですが...。
F1=ルノーに2年間の猶予付き資格停止処分
2009.09.22(Tue)

付きませんでしたね。
このエンブレム、ちょっとデザイン的に浮いてるし、もはやCVTで騒ぐのはカッコ悪いってことなんでしょうかね?
私のはマグネットにしてあるので、いつでも取り外しできますけど、やっぱり一度付けちゃうと外せないよなぁ...。
2009.09.22(Tue)

リコールの時、ウィンドウ撥水サービスしてくれたらしいんですが、もうひとつ効果が体感できず、自分でガラコしようと、まずは、油膜取り。
で、リアのディーラーステッカー、うっかり上から油膜取りしたら、白ぼけちゃった。
言えば新しいの付けてくれそうな気もするけど、剥がしちゃおうか...。

効果がてきめんにわかるし、このクルマ、下が引き締まるとすご~くカッコよくなる気がするので。
一通り終わって、ガラスコーティングしようかと思ったら、ガラコが途中でなくなっちゃった...。急遽、オートバックスへ。
結局、全部終わった時には真っ暗になってたので、仕上がりを確認出来ず。
萎えるんですよね、こういうの。
2009.09.21(Mon)

SUNNY DINERで買ってきました。
美味しいお店紹介のムックより突っ込んだ内容で、有名店のインタビューとか、栄養学とかが載ってます。
で、その栄養学の記事を読んでいると、何と、ハンバーガー1食で一日分の飽和脂肪酸と、コレステロールと、食塩が採れると...。
うわぁぁぁぁ...。
昼食後、グルメバーガーはしごして、その後、夕飯食ったことあるよ、俺...。
2009.09.21(Mon)

で、迷わず、チーズバーガーコンボ。
何度食べても、ホント、超絶激バリウマーです。
サクふわバンズに、塩コショウのしっかり利いたパティ。
衣付きポテトは、タマネギと一緒に食べると更にウマいことに、今日、気づきました。
2回目、3回目に食べる時って、「あれ?こんなもんだったっけ?」って思うことが多いんですが、毎回、「あぁ、やっぱウマいなぁ...。」と思うんだから凄い。
スーパーサイズのコーラは、正直、飲みきれないけどね。
2009.09.21(Mon)

たまたまあったので、昼食作りながら小林幸子ごっこして遊んでました。

皆さん非常に毛並みがよく、貫禄もおありで、どこぞの旦那衆のようです。
本日は、そんな休日でした。

以前買った、Admiralのスニーカー。
脱ぎ履きし辛そうとか、ムレそうとか書きましたが、
柔らかいし、通気性もそれなりにあるようで快適です。
少しずつくたびれて、カッコよくなってきましたし、
今現在、かなりのお気に入りとなっています。
2009.09.21(Mon)
家が人を襲うっていうCGアニメ。
子供向けホラーのドキドキ感って好きで、そんな作品。
CGのクオリティ、特に人物の動きが凝っていてなかなか。
ただ、子供向けとするには設定が少々エグい気もします。
いじめられてもキレたら悪者みたいに、善悪も微妙なところ。
ファンタジーとしては、変にリアリティを持たせずスッキリさせた方が素直に楽しめるんじゃないかな...なんて思ってしまいます。
個人的には楽しかったですけどね。
何となく病んでる感じがして、どうにも座りの悪さはあるかなぁ。
子供向けホラーのドキドキ感って好きで、そんな作品。
CGのクオリティ、特に人物の動きが凝っていてなかなか。
ただ、子供向けとするには設定が少々エグい気もします。
いじめられてもキレたら悪者みたいに、善悪も微妙なところ。
ファンタジーとしては、変にリアリティを持たせずスッキリさせた方が素直に楽しめるんじゃないかな...なんて思ってしまいます。
個人的には楽しかったですけどね。
何となく病んでる感じがして、どうにも座りの悪さはあるかなぁ。
![]() | モンスター・ハウス [DVD] (2009/08/05) ミッチェル・ムッソスペンサー・ロック 商品詳細を見る |
2009.09.20(Sun)

写真はここの目玉のマグロです。
他には、ハンマーヘッドとかがいます。

都営で700円と入場料も安いんで、セイウチだのホワイトイルカだのはいませんけどね。設備もキレイで好きです、ここ。
特にエントランスの海が見渡せる広場が好き。
それなりに混んでましたけど、のんびり出来ましたよ。
2009.09.20(Sun)

あんまり良い印象を持っていないにも関わらず、また行ってしまいました。
が、う~ん、やっぱりここのハンバーガーは最初の印象のまま。ハンバーガー食った気がしない...。
お洒落でヘルシーで良いんですけどね。
ハンバーガーって、もっと粗雑な食べ物であって欲しいんだよね。
2009.09.20(Sun)
TheHeavy'sなるバンドのHR/HMノンストップカバー。
音源自体は、もう、20年前くらいに出た奴だそうで、往年の名曲のサビばかりひたすらカバーしています。
最近のハウス系のノンストップミックスだと良いなと思って買ってきたので、ちょい残念。
ただ、曲目が凄いです。
ホントに有名な曲ばかりで、なかなかにお得感があります。
ボン・ジョヴィ、エアロ、KISS、ガンズ、ストーンズ、ジューダス・プリースト、AC/DC、ディープ・パープル、ヴァン・ヘイレン、デフ・レパード、ツェッペリン、クイーン、モトリー等々...。
ロッド・スチュワートや、TOTO、ブライアン・アダムスなんかも混じってます。
元々、明るくて疾走感がある曲が好きで、重厚でドンタ、ドンドンタってなメタル系の曲はそれほど好きではないんですが、カバーとはいえ、これだけ揃えてくれれば満足です。
あっちこっちを聴くこともない分、ダイジェスト的なのも嬉しいですしね。
音源自体は、もう、20年前くらいに出た奴だそうで、往年の名曲のサビばかりひたすらカバーしています。
最近のハウス系のノンストップミックスだと良いなと思って買ってきたので、ちょい残念。
ただ、曲目が凄いです。
ホントに有名な曲ばかりで、なかなかにお得感があります。
ボン・ジョヴィ、エアロ、KISS、ガンズ、ストーンズ、ジューダス・プリースト、AC/DC、ディープ・パープル、ヴァン・ヘイレン、デフ・レパード、ツェッペリン、クイーン、モトリー等々...。
ロッド・スチュワートや、TOTO、ブライアン・アダムスなんかも混じってます。
元々、明るくて疾走感がある曲が好きで、重厚でドンタ、ドンドンタってなメタル系の曲はそれほど好きではないんですが、カバーとはいえ、これだけ揃えてくれれば満足です。
あっちこっちを聴くこともない分、ダイジェスト的なのも嬉しいですしね。
![]() | メタルいいとこどり100~アルティメット・メタル・マラソン (2007/07/25) ザ・ヘヴィーズ 商品詳細を見る |
2009.09.19(Sat)
以前見かけた本、「b/おいしいハンバーガーのお店」っていう本を買いに行きました。
と、「THE BEST OF ハンバーガー」なる本が...。
1,800円もしますが、何と、有名店のハンバーガーを作る様子まで取材されています。
こいつは手に入れておきたいよなぁ...。
結局、どちらか選べず2冊買ってしまいました。
「b/おいしいハンバーガーのお店」は都内のお店だけなので、こっちの方が情報としてはありがたいですが。
と、「THE BEST OF ハンバーガー」なる本が...。
1,800円もしますが、何と、有名店のハンバーガーを作る様子まで取材されています。
こいつは手に入れておきたいよなぁ...。
結局、どちらか選べず2冊買ってしまいました。
「b/おいしいハンバーガーのお店」は都内のお店だけなので、こっちの方が情報としてはありがたいですが。
![]() | b/おいしいハンバーガーのお店 (JIVEムック 6) (2008/12/05) 不明 商品詳細を見る |
![]() | THE BEST ofハンバーガー―大人気ハンバーガーの店の味が分かる (旭屋出版MOOK) (2009/08) 不明 商品詳細を見る |
2009.09.19(Sat)
2ch情報です。
MC後、標準仕様になったフォグランプですが、MC前と後では若干仕様が変わっているとか。
バルブメーカーの適合表では、MC前は「H11」となっており、
MC後の取り扱い説明書では、「H8」となっているそうな。
「H11」は55Wで、「H8」は35Wとのことで、暗くなってるのかも知れないそうです。
他にも、バンパー等の樹脂部分も変わっているとの情報も...。
やっぱり、表立ってアナウンスされてない仕様変更はあるようですね。
MC後、標準仕様になったフォグランプですが、MC前と後では若干仕様が変わっているとか。
バルブメーカーの適合表では、MC前は「H11」となっており、
MC後の取り扱い説明書では、「H8」となっているそうな。
「H11」は55Wで、「H8」は35Wとのことで、暗くなってるのかも知れないそうです。
他にも、バンパー等の樹脂部分も変わっているとの情報も...。
やっぱり、表立ってアナウンスされてない仕様変更はあるようですね。
2009.09.18(Fri)
対テロアクションの王道もの。
この手のものは、観る気で観ればそれなりに楽しめます。
ただ、ハデな映像も特にどうということもなく、謎解き的な要素もありません。
なもんで、どうにも集中力が続かない。
「完璧」という扱いのテロがね、そんなに完璧じゃないんですよ。
何故、その選択肢?ってね。
私が高校生だったら、面白れぇ!って思ったかも...という感じですかね。
あ、主演のシャイア・ラブーフは、何か良いです。
この手のものは、観る気で観ればそれなりに楽しめます。
ただ、ハデな映像も特にどうということもなく、謎解き的な要素もありません。
なもんで、どうにも集中力が続かない。
「完璧」という扱いのテロがね、そんなに完璧じゃないんですよ。
何故、その選択肢?ってね。
私が高校生だったら、面白れぇ!って思ったかも...という感じですかね。
あ、主演のシャイア・ラブーフは、何か良いです。
![]() | イーグル・アイ スペシャル・エディション【2枚組】 [DVD] (2009/06/19) シャイア・ラブーフミシェル・モナハン 商品詳細を見る |
2009.09.17(Thu)
写メ撮り損ねましたが、今日、ようやく9,000km突破しました。
一年、5,000kmも乗ってないんですね。
もうちょっと乗りたいもんですが、乗るヒマと目的がないんですよね。
職場と家の往復だけなら、軽でも良かったかと思ったりしますが、
たまの機会に乗ること自体を楽しめなかったら、と思えば、デュアは悪いチョイスじゃなかったのかな。
一年、5,000kmも乗ってないんですね。
もうちょっと乗りたいもんですが、乗るヒマと目的がないんですよね。
職場と家の往復だけなら、軽でも良かったかと思ったりしますが、
たまの機会に乗ること自体を楽しめなかったら、と思えば、デュアは悪いチョイスじゃなかったのかな。
2009.09.16(Wed)
早いもので、デュアリス納車から2年が経ちました。
最近になってようやく、新鮮さよりも、当たり前にある存在になってきた気がします。
で、一昨年の9/5は納車まで。
昨年の9/5は納車1年とまとめを書いてきたので、9/5は過ぎてしまいましたが、ここ1年のまとめを。
9/7 MOPナビ、バージョンアップ。
9/14 フロントバンパーにモール装着。
9/21 PDA、試行錯誤の末、Bluetooth接続断念。
11/12 サイドブレーキカバー装着。
11/26 日産部販から取り寄せた純正コンソールポケット装着。
11/27 GBエンブレム剥がし。
12/2 純正CVTエンブレム装着。
1/9 純正シートアンダートレー断念。
1/25 ハンバーガーショップ巡り開始。
2/8 半年点検。
2/8 デュアの相棒、折り畳み自転車購入。
3/8 初めて私以外の人が運転、初のリア席乗車。
4/5 ステアリングの軋み発生。
4/16 ついに、傷...。
5/10 ユニクロ製デュアリスTシャツ、ゲット。
6/29 デュアの新相棒、折り畳み自転車ブロンプトン購入。
7/26 2度目のリコール&1年点検。問題なし!
8/28 このブログ、1000記事突破。
9/4 20万アクセス突破。
9/12 新型デュアリスのカタログゲット。
小物をあれこれ付けてた前半と、デュアから趣味が広がった後半っていう感じ。
次の一年も、もっともっと世界を広げていきたいな。
最近になってようやく、新鮮さよりも、当たり前にある存在になってきた気がします。
で、一昨年の9/5は納車まで。
昨年の9/5は納車1年とまとめを書いてきたので、9/5は過ぎてしまいましたが、ここ1年のまとめを。
9/7 MOPナビ、バージョンアップ。
9/14 フロントバンパーにモール装着。
9/21 PDA、試行錯誤の末、Bluetooth接続断念。
11/12 サイドブレーキカバー装着。
11/26 日産部販から取り寄せた純正コンソールポケット装着。
11/27 GBエンブレム剥がし。
12/2 純正CVTエンブレム装着。
1/9 純正シートアンダートレー断念。
1/25 ハンバーガーショップ巡り開始。
2/8 半年点検。
2/8 デュアの相棒、折り畳み自転車購入。
3/8 初めて私以外の人が運転、初のリア席乗車。
4/5 ステアリングの軋み発生。
4/16 ついに、傷...。
5/10 ユニクロ製デュアリスTシャツ、ゲット。
6/29 デュアの新相棒、折り畳み自転車ブロンプトン購入。
7/26 2度目のリコール&1年点検。問題なし!
8/28 このブログ、1000記事突破。
9/4 20万アクセス突破。
9/12 新型デュアリスのカタログゲット。
小物をあれこれ付けてた前半と、デュアから趣味が広がった後半っていう感じ。
次の一年も、もっともっと世界を広げていきたいな。
2009.09.15(Tue)
デュアリスのフューエルタンクの容量は、(公称)65Lです。
そのうちの空気室容量が、初期型のUK産と、2008年12月以降の国産とでは違っているようです。
UK産では、FFが16.5L。
4WDが9.0L。
国産では、FF、4WDともに9.0Lだそうです。
そもそも、空気室容量がどんな影響を与えるのかは知りません。
が、当初、あえてFFと4WDを別とした物を一本化したことに興味を惹かれます。
部品を一本化してコストダウンを狙ったのでしょうか。
それとも、駆動輪の構造的問題があって別にせざるを得なかった物が改善されたのでしょうか。
Webで調べても、いまいち、核心に迫れず、ちょっと気持ち悪い思いでいます。
そのうちの空気室容量が、初期型のUK産と、2008年12月以降の国産とでは違っているようです。
UK産では、FFが16.5L。
4WDが9.0L。
国産では、FF、4WDともに9.0Lだそうです。
そもそも、空気室容量がどんな影響を与えるのかは知りません。
が、当初、あえてFFと4WDを別とした物を一本化したことに興味を惹かれます。
部品を一本化してコストダウンを狙ったのでしょうか。
それとも、駆動輪の構造的問題があって別にせざるを得なかった物が改善されたのでしょうか。
Webで調べても、いまいち、核心に迫れず、ちょっと気持ち悪い思いでいます。