Archive : 2009年08月
2009.08.30(Sun)

3日分の水と、食料と、ブランケットが入っています。
NASAで開発された...とかは書いてありません。
一番大きな包みが、食料。9分割出来るようで、一日、3個。
中くらいのが、水。一日、2袋。ちょっと少ない気もします。結構、きついかも。
一番小さいのが、ブランケット。保冷用にクーラーボックスに入れるシートみたいな奴。
いったい、どんな味がするんでしょう。
食べてみたい所ですが、一応、非常食なんで期限が切れる2011年夏まで取っておこうかな。
スポンサーサイト
2009.08.29(Sat)
「みんカラ」に、9/8のマイナーチェンジの新しい情報を載せて下さっている方がいらっしゃいました。
既にいろんな所で挙がっている、グリル変更、フォグランプとメッキドアフィニッシャー標準化、スライドアームレスト、グローブボックスのクーラー廃止の他、
サイドのウィンカー、本革ステアリングの触り心地が変わっているそうです。
他車との汎用部品の関係なんでしょうかね。
すでに実車がディーラーに届いていたりするそうです。
あんまり変わってないようですが、早く見てみたいですね。
既にいろんな所で挙がっている、グリル変更、フォグランプとメッキドアフィニッシャー標準化、スライドアームレスト、グローブボックスのクーラー廃止の他、
サイドのウィンカー、本革ステアリングの触り心地が変わっているそうです。
他車との汎用部品の関係なんでしょうかね。
すでに実車がディーラーに届いていたりするそうです。
あんまり変わってないようですが、早く見てみたいですね。
2009.08.29(Sat)
本日、レギュラー121円/Lでした。
ここ最近、上がってるようで上がってないんですよね。
120円を切ると随分安く感じるんですが。
それはそうと、セルフの給油機って、小銭が入れば良いのにって思いません?
満タン入れ終わって、6572円だったら、72円とか。
ぴったりに入れる技術を習得してる人なんているんでしょうかね。
ここ最近、上がってるようで上がってないんですよね。
120円を切ると随分安く感じるんですが。
それはそうと、セルフの給油機って、小銭が入れば良いのにって思いません?
満タン入れ終わって、6572円だったら、72円とか。
ぴったりに入れる技術を習得してる人なんているんでしょうかね。
2009.08.28(Fri)
敏腕刑事が田舎町に飛ばされるってなコメディ。
かと思ったら、グロいシーンはあるし、ド派手なアクションはあるし、サスペンスの要素もそれなりに。
結果的にはしっかりストーリーもあって、凄まじくエンターテイメントを詰め込んだ映画でした。
冒頭はなかなかのワクワク感ですが、登場人物のあまりの無能さにイライラしつつ、コメディなんてこんなものだなと思っていたら、何だか予想外の方向に話が進んでいくもんで、どんどん引き込まれていってしまいました。
まったく、困った映画を作ったもんです。
万人にオススメとはいきませんが、もしかしたら、今年観た中で一番印象に残る映画かもしれません。
追記。
伏線を探りながら、2度目を観てみましたが、またしても引き込まれてしまいました。
う~ん、怪作です。
かと思ったら、グロいシーンはあるし、ド派手なアクションはあるし、サスペンスの要素もそれなりに。
結果的にはしっかりストーリーもあって、凄まじくエンターテイメントを詰め込んだ映画でした。
冒頭はなかなかのワクワク感ですが、登場人物のあまりの無能さにイライラしつつ、コメディなんてこんなものだなと思っていたら、何だか予想外の方向に話が進んでいくもんで、どんどん引き込まれていってしまいました。
まったく、困った映画を作ったもんです。
万人にオススメとはいきませんが、もしかしたら、今年観た中で一番印象に残る映画かもしれません。
追記。
伏線を探りながら、2度目を観てみましたが、またしても引き込まれてしまいました。
う~ん、怪作です。
![]() | ホットファズ―俺たちスーパーポリスメン!― 【プレミアム・ベスト・コレクション1800】 [DVD] (2009/07/08) レイフ・スポールジム・ブロードベント 商品詳細を見る |
2009.08.28(Fri)
結構、書いたね。
ついに、1000記事目。
読んでいただいた方に有益な情報って、そのうち幾つあったんだろう...。
最近は、全然デュアリスネタ書いてないし...。
でも、ブログが定着してから、何となく生活に広がりが出た気がします。
DVDも好きだったけどこんなには観てなかったし、
ハンバーガー屋巡りや自転車も、張り合いがなければ始めなかったかも知れない訳で。
まぁ、すべてはデュアリスを購入した所から始まってるんです。
折り畳み自転車は、デュアを購入した時点から欲しかったものだし。
あとは、嫁だね。
デュア君、誰か連れてきてよ...。
ついに、1000記事目。
読んでいただいた方に有益な情報って、そのうち幾つあったんだろう...。
最近は、全然デュアリスネタ書いてないし...。
でも、ブログが定着してから、何となく生活に広がりが出た気がします。
DVDも好きだったけどこんなには観てなかったし、
ハンバーガー屋巡りや自転車も、張り合いがなければ始めなかったかも知れない訳で。
まぁ、すべてはデュアリスを購入した所から始まってるんです。
折り畳み自転車は、デュアを購入した時点から欲しかったものだし。
あとは、嫁だね。
デュア君、誰か連れてきてよ...。
2009.08.28(Fri)
今更ながらのGREENDAYです。
「International Superhits」は持ってまして、それしか聴いたことなかったんですけど、最新作を貸してもらいました。
もう、この手の音楽は基本的に好き。
「American Idiot」もレンタルしてこなきゃ。
でも、これくらいのバンド、いっぱいいそうだけど、何でGREENDAYだったんだろう。
決して否定的な意味じゃなく、その辺を探りながら聴くと、また、面白いです。
あぁ、こういうところかぁとかね。
「International Superhits」は持ってまして、それしか聴いたことなかったんですけど、最新作を貸してもらいました。
もう、この手の音楽は基本的に好き。
「American Idiot」もレンタルしてこなきゃ。
でも、これくらいのバンド、いっぱいいそうだけど、何でGREENDAYだったんだろう。
決して否定的な意味じゃなく、その辺を探りながら聴くと、また、面白いです。
あぁ、こういうところかぁとかね。
![]() | 21st Century Breakdown (2009/05/15) Green Day 商品詳細を見る |
![]() | International Superhits! (2001/11/09) Green Day 商品詳細を見る |
2009.08.26(Wed)

買ってしまいました。
デュア、ブロンプトンについで、徒歩もUK。
ま、アドミラルは中国製だけど...。
べろ(正式には何ていうの?)のユニオンジャックと、リングシューズのようなクラシックなスタイルがお気に入りなわけですが、もう一歩、洗練されてるとはいい難い部分もありますね。
仕事柄、クッション性と通気性が良く、頻繁な脱ぎ履きにも対応出来る靴が良くて、
今、メインのPUMAのランニングシューズ、非常に快適なんですが、このアドミラルワトフォード。
履く時に、べろを巻き込んじゃいそうだし、通気性もひどく悪そうです。
スタンスミス履いてた時、靴下に汗が染みて座敷で恥ずかしかったけど、再現されちゃいそう。
ま、でも、「履きつぶす」がアドミラルのスタイルだそうで、履きつぶすつもりですけどね。
いろんな紐の結び方が載っているサイト。
結構、面白いです。
これはおしゃれ、15の靴ひもの結び方
2009.08.26(Wed)

今回は、エッグバーガーコンボ。
チーズ、エッグ、ベーコンの組み合わせくらいしかメニューにはありませんが、奇をてらった物がない所も、好印象の要因のひとつだったりします。
トッピングだと、チリビーンズや、パティ、バンズなんてのも出来てしまうそうです。
で、やっぱり、ウマ~です。
フワフワバンズをサクサクに焼いた所や、妙に主張してくる野菜も、王道ハンバーガーを普通に旨く作ったという感じ。
やっぱり、王道にはチーズでしょ。ということで、エッグよりもチーズの方が旨いと思いますが、ポテトも理想的で、ホント、好きです。ここのハンバーガー。
それはそうと、ナビって、慣れた道も親切に教えてくれますけど、「この範囲はナビしなくて良いよ」っていう設定ができたら、結構良いんじゃないかな...。
2009.08.26(Wed)
グリル変更やエアロ付きのデュアは見たことあったのですが、
今日、みんカラ定番パーツ(?)付きのデュアを、初めて生で見ました。
中国製のフォグフィニッシャー、リアフィニッシャー、リフレクターフィニッシャー、リアフォグ等々...。
やっぱり、リアフォグは良いですね。
高級感が増すとか、欧州車っぽくなるとか以前に、当たり前にあるべき物って感じ。
リフレクターフィニッシャーも写真で見るよりカッコ良かったです。
でも、最近、無駄遣いが多いので、我慢我慢。
リアフォグだけは付けたいけどなぁ...。
今日、みんカラ定番パーツ(?)付きのデュアを、初めて生で見ました。
中国製のフォグフィニッシャー、リアフィニッシャー、リフレクターフィニッシャー、リアフォグ等々...。
やっぱり、リアフォグは良いですね。
高級感が増すとか、欧州車っぽくなるとか以前に、当たり前にあるべき物って感じ。
リフレクターフィニッシャーも写真で見るよりカッコ良かったです。
でも、最近、無駄遣いが多いので、我慢我慢。
リアフォグだけは付けたいけどなぁ...。
2009.08.25(Tue)
2009.08.25(Tue)

「HoneyBee HYPER TANDEM」ってな赤外線ヘリコプター。
トリムとかいう機体のバランス調整や、何かに当たるとすぐ墜落しちゃうので操縦も難しく、まともに飛ばすのは結構大変なのですが、何とかかんとか、ふわふわ飛行し始めた時は思った以上の感動でした!
3チャンネルなので、慣れれば上昇下降、回転に、前進、左右旋回も出来るらしく、ライトが付くギミックなんかも付いてます。
赤外線コントロールカーみたいに、すぐ圏外でドッチラケってなこともありません。
この感動、3,000円なら安いですよ!
追記:
デカい、プレイルームで飛ばしてきました。
すっげぇ、面白かったです。
興味はあったけど、買ってまでは...って人も結構いて、盛り上がりましたよ。
が、私より操縦うまいのがいてちょいショック...。
2009.08.23(Sun)
何じゃこりゃ評の高いハリウッド版ドラゴンボール。
原作をあまり知らないのですが、確かにコイツはヤバそうだ...。と思いつつ、興味深々で借りてみました。
で、やっぱり、あっちもこっちも何じゃこりゃ?
いい加減にしろ度合いは、「GODZILLA」以上です。
しかも、微妙な心理描写なんて、全然意識してないみたいだし、
詰め込み過ぎな上、ありがちな展開、キャストの必然性もよく分からないと、映画としてダメダメだと思います。
でも、原作との比較を楽しむという点では、なかなか面白かった!
ハリウッドで作ったらこんな感じになるのかなと変に納得もできちゃって、
個人的には、まぁ、こんなのも「あり」なんじゃないかな...と。
原作をあまり知らないのですが、確かにコイツはヤバそうだ...。と思いつつ、興味深々で借りてみました。
で、やっぱり、あっちもこっちも何じゃこりゃ?
いい加減にしろ度合いは、「GODZILLA」以上です。
しかも、微妙な心理描写なんて、全然意識してないみたいだし、
詰め込み過ぎな上、ありがちな展開、キャストの必然性もよく分からないと、映画としてダメダメだと思います。
でも、原作との比較を楽しむという点では、なかなか面白かった!
ハリウッドで作ったらこんな感じになるのかなと変に納得もできちゃって、
個人的には、まぁ、こんなのも「あり」なんじゃないかな...と。
![]() | ドラゴンボール EVOLUTION (特別編) [DVD] (2009/07/24) ジャスティン・チャットウィンエミー・ロッサム 商品詳細を見る |
2009.08.23(Sun)
ディーラーの担当が訪ねてきて、保険を更新しました。
同条件ですが、等級が上がって1,500円くらい安くなってるので嬉しいです。
で、JAFの更新案内も来ていました。
自動更新に切り替えちゃった方が楽なんでしょうけど、結局、この2年間、JAFのお世話になったことないんで、今回も1年契約のままにしておこうかなと。
駐車場もそろそろ更新案内が届くだろうし、
毎年、この時期は車関係の更新時期なんですが、
来年は、いよいよ車検。
お金貯めとかないと、と思いつつ、無駄遣いはやめられないんだろうけど...。
同条件ですが、等級が上がって1,500円くらい安くなってるので嬉しいです。
で、JAFの更新案内も来ていました。
自動更新に切り替えちゃった方が楽なんでしょうけど、結局、この2年間、JAFのお世話になったことないんで、今回も1年契約のままにしておこうかなと。
駐車場もそろそろ更新案内が届くだろうし、
毎年、この時期は車関係の更新時期なんですが、
来年は、いよいよ車検。
お金貯めとかないと、と思いつつ、無駄遣いはやめられないんだろうけど...。
2009.08.21(Fri)
欧州版デュアリス、「キャシュカイ」のMCが梅雨頃にされていて、
18インチホイールに、ルーフレール付きモデルなんかも出たようです。
9月のデュアのMCでは、「キャシュカイ+2」と同じグリルへの変更とフォグ、メッキドアフィニッシャー標準化。
オプションでは、地デジ対応MOPナビ、ベージュシート追加くらいのようで、CVT制御の変更はなさそうな様子。
ルーフレールがキャシュカイ+2に搭載された時は、SUVっぽくて憧れましたけど、今は無い方がスマートだと思うんで、まぁ、良いかな。
ただ、「キャシュカイ+2」の、ロール式トノボード、後席リクライニング、天井高と後席ウィンドウの大型化は、いまだに憧れます。
特に、ロール式トノボード。
自転車を寝かせずに積むようにしたので、ホント、欲しい...。
18インチホイールに、ルーフレール付きモデルなんかも出たようです。
9月のデュアのMCでは、「キャシュカイ+2」と同じグリルへの変更とフォグ、メッキドアフィニッシャー標準化。
オプションでは、地デジ対応MOPナビ、ベージュシート追加くらいのようで、CVT制御の変更はなさそうな様子。
ルーフレールがキャシュカイ+2に搭載された時は、SUVっぽくて憧れましたけど、今は無い方がスマートだと思うんで、まぁ、良いかな。
ただ、「キャシュカイ+2」の、ロール式トノボード、後席リクライニング、天井高と後席ウィンドウの大型化は、いまだに憧れます。
特に、ロール式トノボード。
自転車を寝かせずに積むようにしたので、ホント、欲しい...。
2009.08.21(Fri)
埼玉県川口市にあるSKIPシティ。
NHKアーカイブスなんかがあるビジュアルプラザって所で、「さかな君の3D水族館」なる3D映画をやっていました。
正直、侮っていましたが、3D映画好きなので、とりあえず入ってみた所、
これが、なかなか!
映像も鮮明で、海底の広がり感も、魚の浮遊感も見事です。
魚が飛び出してくる場面は、下手な3D映画よりよっぽど迫力ありました。
もう少し大きいスクリーンで、灯りが漏れてこない部屋で観られれば...と思うと、残念な部分もあるんですが、500円だし、まぁ、仕方ないかな。
曜日によって上映内容も違うようで、他のフィルムも気になってたりします。
NHKアーカイブスなんかがあるビジュアルプラザって所で、「さかな君の3D水族館」なる3D映画をやっていました。
正直、侮っていましたが、3D映画好きなので、とりあえず入ってみた所、
これが、なかなか!
映像も鮮明で、海底の広がり感も、魚の浮遊感も見事です。
魚が飛び出してくる場面は、下手な3D映画よりよっぽど迫力ありました。
もう少し大きいスクリーンで、灯りが漏れてこない部屋で観られれば...と思うと、残念な部分もあるんですが、500円だし、まぁ、仕方ないかな。
曜日によって上映内容も違うようで、他のフィルムも気になってたりします。
2009.08.20(Thu)

リーグ5連敗です...。
相手陣内深くまで攻め込んでチャンスも作れているんで、面白いっちゃぁ面白いんですが、とにかく決められない。
で、先制されたら、引いた相手は更に崩せなくなるし、DFの後ろに広大なスペースを作っちゃって...。
結局、今年も強力な決定力を持った選手頼みのサッカーだったのか...。
2009.08.18(Tue)
映画版ガンダム、IIとIIIを借りてきました。
う~ん、凄いですね、ガンダム。
1回、2回じゃ、正直、よくわからん...。
でも、やっぱりアニメって苦手みたい。
何か、疲れちゃって、もう一度観てみようって気にならない。
実際、面白いとも思うんだけど。
う~ん、凄いですね、ガンダム。
1回、2回じゃ、正直、よくわからん...。
でも、やっぱりアニメって苦手みたい。
何か、疲れちゃって、もう一度観てみようって気にならない。
実際、面白いとも思うんだけど。
![]() | ガンダム30thアニバーサリーコレクション 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 [2010年7月23日までの期間限定生産] [DVD] (2009/07/24) 古谷 徹池田秀一 商品詳細を見る |
![]() | ガンダム30thアニバーサリーコレクション 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 [2010年7月23日までの期間限定生産] [DVD] (2009/07/24) 古谷 徹池田秀一 商品詳細を見る |
2009.08.18(Tue)
スコット・マーフィーがかつて在籍していたポップパンクバンド、ALLiSTERのアルバムを借りてきました。
2ndであるLast Stop Suburbiaと、企画物のGuiltyPleasuresは持っているので、1stと3rd。
1stには、バックストリートボーイズのI Want It That Way。
3rdには、The BOOM、島唄の日本語カバーが入っています。
まぁ、そこまでのバンドではないですけどね。
2ndであるLast Stop Suburbiaと、企画物のGuiltyPleasuresは持っているので、1stと3rd。
1stには、バックストリートボーイズのI Want It That Way。
3rdには、The BOOM、島唄の日本語カバーが入っています。
まぁ、そこまでのバンドではないですけどね。
![]() | Dead Ends and Girlfriends (1999/11/23) Allister 商品詳細を見る |
![]() | Before the Blackout (2005/10/11) Allister 商品詳細を見る |
2009.08.17(Mon)

折角のWiiなんだから、ありきたりのゲームより「Wii Sports」や、「Wii Fit」が良いだろうと思ってましたが、バイオハザードも、パニくると操作方法を忘れちゃったりして、なかなか臨場感ありますね。
非常に物欲をくすぐられていますが、一人ではやらないだろうなぁ...。
2009.08.16(Sun)

レトロな雰囲気の自転車なんで、やっぱり似合います。

こういう作業って、結構、楽しいです。

が、金というより、イエローで、ちょっと野暮ったい。
ダイヤル部分は良い雰囲気なんですけど、ワイヤーも150mmだとちょっと短かったみたい。
う~ん...。
まぁ、とりあえず、これで使ってみるけど。
2009.08.16(Sun)
映画版ガンダムのDVDを借りてきました。
旧作100円キャンペーンになって、真っ先に借りようと思ってたのですが、ずっとレンタル中でようやく。
元々、アニメや漫画にはほとんど興味がなく、ガンダムもかなり出遅れてまして、
7、8年前に1度だけ、映画版を通して観ただけ。
ガンプラは子供の頃から好きだったんですけどね。
で、今回、テレビ版を制覇してやろうと思ったのですが、ずっとレンタル中...。
仕方なく、映画版で妥協したのですが、IIとIIIはレンタル中だったので、しばしおあずけです。
旧作100円キャンペーンになって、真っ先に借りようと思ってたのですが、ずっとレンタル中でようやく。
元々、アニメや漫画にはほとんど興味がなく、ガンダムもかなり出遅れてまして、
7、8年前に1度だけ、映画版を通して観ただけ。
ガンプラは子供の頃から好きだったんですけどね。
で、今回、テレビ版を制覇してやろうと思ったのですが、ずっとレンタル中...。
仕方なく、映画版で妥協したのですが、IIとIIIはレンタル中だったので、しばしおあずけです。
![]() | ガンダム30thアニバーサリーコレクション 機動戦士ガンダムI[2010年7月23日までの期間限定生産] [DVD] (2009/07/24) 古谷 徹池田秀一 商品詳細を見る |
2009.08.16(Sun)

20インチで、高圧タイヤじゃないからでしょうか。
ブロンプトンより衝撃吸収が良く、乗り心地が良い!
ママチャリのようなリラックスポジションと幅の広いハンドルで、クイック過ぎず、安定感もあります。
まぁ、ほとんど一定の速度にしかならず、スピードも出せないので、その分、衝撃も少なく安定もするんだと思いますが、スピード出す気にもならないから、汗もかきません。
意外と重いし、運びにくいし、当然、遠くに行く気にもならないから、乗って楽しいのは、圧倒的にブロンプトンなんですが、「ちょっとコンビニまで。」とかならルノチャリ君の方が良いかな。
2009.08.15(Sat)
2009.08.14(Fri)
J-POPパンク・カバーを日本語で歌うアメリカ人、スコット・マーフィーのオリジナルアルバム。「BALANCE」を買ってきました。
激しく良いです!
元々、海外のメロディック・パンクとか、エモとか好きなんですが、
取り立てて爽やかで、スピード感もあって、前身であるAlisterに近い。
正直、日本語パンクも面白いけど、全然、オリジナルの方が良いです!
日本で、英語でフルアルバム作る外国人って珍しいですよね。
Cheap Trickみたいに日本発で世界的なヒットは...ないかなぁ...。
少し前に出た、日本語パンク2曲と、オリジナル2曲のミニアルバム。
「BattleGround」も合わせて買ってきました。
15の夜がたまらないけど、やっぱり、こっちもオリジナルが良いですよ!
激しく良いです!
元々、海外のメロディック・パンクとか、エモとか好きなんですが、
取り立てて爽やかで、スピード感もあって、前身であるAlisterに近い。
正直、日本語パンクも面白いけど、全然、オリジナルの方が良いです!
日本で、英語でフルアルバム作る外国人って珍しいですよね。
Cheap Trickみたいに日本発で世界的なヒットは...ないかなぁ...。
![]() | Balance (2009/08/05) スコット・マーフィー 商品詳細を見る |
少し前に出た、日本語パンク2曲と、オリジナル2曲のミニアルバム。
「BattleGround」も合わせて買ってきました。
15の夜がたまらないけど、やっぱり、こっちもオリジナルが良いですよ!
![]() | BattleGround~スコット・マーフィー vs Scott Murphy~ (2009/06/24) スコット・マーフィー 商品詳細を見る |
2009.08.14(Fri)

で、よく見ると、ちょっぴり泥除けが曲がってるような...。
ものすごく柔らかい素材で、ネジを締め付ける強さが影響している気もするので、少しだけネジを緩めてみることにしました。
と、なんと...、前輪ブレーキまで緩んでしまいました...。
同じネジで留まっていたとは...。
慌てて締め直したのですが、ネジを締めた方向にブレーキが傾いてしまい、このまま締め付けると、常にブレーキがかかった状態になってしまいます。
なので、ネジを締めるのと同じくらいの力で逆方向にキャリバーを抑えていないといけないのですが、これが、なかなか真っ直ぐになってくれません。
キャリバーの開き具合を調整できるネジがあるのでは?と、それっぽい所を緩めてみたら、さらにドツボ。
左右どちらにまわしても締まっていく感じで、何が何だか分からない状態に...。
とりあえず、何となく治まったところで妥協しちゃいました。
ネジも完全には締め付けていない状態だったりしますが、走行中、緩んできちゃったりはしないだろうか...。
結局、泥除けの歪みも直せず、不安だけが残って...。
あ~、余計なことしなきゃよかった...。
2009.08.14(Fri)

まず、一番下は、ちょっぴり醤油を加えてオリーブオイルでソテーした玉ねぎ。
次に、メインのハンバーグ。
ゴツゴツしたハンバーガーパティは作り方も分らないので、あまり考えずに出来る範囲で。
一番メインが、今後の課題だったりします。(^^;
ハンバーグの上には、もちろん、チェダーチーズ。
うまく、トロけてくれました。
で、ちょっぴりバジルを加えてオリーブオイルでソテーしたトマトがその上に乗り、
ケチャップに醤油、ソース、砂糖、ナツメグとタイムを混ぜて、ハンバーグの焼きあがった油で煮立たせたバーベキューソースをかけました。
これがなかなか良い出来!
その上のアボガドは、ソテーしようか迷ったけど、生で。
マヨネーズに刻みピクルスと粒マスタードを混ぜてソースを作る予定が、マヨがなかったので代わりにタルタルソースを使いました。
付け合せのポテトは、揚げるのが面倒クサかったので、多目のサラダ油にバターを溶かして炒めたものですが、サクサク感もホクホク感もあり、十分、フライドポテトっぽく出来ました。
本当は、オニオン、レタス、マヨソース、トマト、ハンバーグ、チーズ、バーベキューソース、アボガドの順にしたかったんですが、レタスを買い忘れたのと、トマトが意外と小さかったのが誤算。
で、これ、皿で出てくるとやたらに食いにくかった...。
やっぱり、バンズで挟んで、ハンバーガー袋に入れて丸かじりじゃないとダメですね。
いつか、最強のハンバーガーを作れるようになりたいもんですが、今回、まぁ、まずくはなかったし、楽しかったんで良しとするかな。
2009.08.13(Thu)

行ってきました。
まずは基本ということで、チーズバーガーを注文。
いつも混んでるらしいのですが、私が行った時はガラガラ。
私がハンバーガーショップ行く時って、たいてい空いてる時ばかりなんですが、何故なんでしょう?

完璧です!
サクサクバンズは、ついに出会えた感のあるモロ好みの味で、バターの風味も程良い。
パティも、野菜も間違いなく、濃厚な2枚のチーズがまた素晴らしい!
SUNNY DINERのシンプル感も好きなんだけど、バンズの好みでこっちが最強か...。
もう、このハンバーガーだけあれば良いと思っちゃう程の旨さでした!
2009.08.13(Thu)

という訳で寄ってみました。
「ドット・コーヒー」というお店だそうで、夜は「サタデー・ナイト」というスナックになるみたいです。

パティもソースも手作りの、なかなかのハンバーガーです。
バンズは、これまで食べたことのないザックリとした物で、ゴマの香りも利いていて、これが良い感じ。
聞けば、どこぞのホテルに卸してるのと同じものなんだそうです。チーズが入ってなかったり、トマトが堅かったり、ちょいちょい勿体無い所もあるんですが、マスタードマヨソースと肉汁が染み込んだバンズは旨かった!